高校3年生時代①-心療内科とカウンセリング

カウンセラーがおらず、何かしらの心理療法なども行えず、薬物療法が主である心療内科が未だに多いと感じています。

もちろん薬も適切に用いるならば、治療には役立ち、必要なものです。しかし、根本解決には至りません。心の病を抱えてしまった原因…環境だとか、性格だとか、考え方だとか…にアプローチしなければ、本当の意味で良くなりはしないのです。

仮にカウンセラーがいたとしても、基本的にカウンセリングには、病院にかかるときのように保険は適用されません。気軽にかかれるような額ではありませんし、金銭的な負担は精神的な負担となり、症状が悪化する可能性もあります。

じゃあカウンセラーではなく心療内科の先生の診察で良くなろうと思ったとしても、心療内科の診察というものはどういうものかというと…

私がいままでかかった4つの病院すべてが、最高2時間ほどの待ち時間に対して診察時間は平均5分程度の流れ作業的な診察でした。アドバイスをくれることもありますが、だいたいは薬の調整が主です。患者数も多いので、仕方がないとあきらめる他ないです。

もちろん、全国にたくさんある心療内科のうちのたった4つですから、そうじゃないところもあるでしょうし、時間をかけて話をしっかり聞いてくれる先生もいらっしゃるでしょう。そこに通えた方はラッキーだと思います。

最近は「オンライン診療」なんてものも耳にしますが、そちらの知識は現在の私にはありません、申し訳ないです。どうなんでしょう?良いものなのならいいですよね。家からでなくても診察してもらえるんだもの。

もちろん私が高校生だった当時そんなものはありませんでした。

(一応、一般的なものではなく、離島の方など限定された方だけが遠隔診療を受けられるといったものは1997年には始まっていたんですって。知ってましたか?私は今調べるまで知らなかったです…)

コメント

タイトルとURLをコピーしました